これは私の言語ではない

これは私の言語ではない

これは私の言語ではない

 

song for tomorrow

1.

A trans-discursive,

 

mutual understanding with you

 

That’s what I want

 

But they dismiss it as “emotion,”

 

while their only way is to get themselves wet

 

Such idiots

 

“Even if you pretend to be hurt,

 

if your standing up again is real,

 

that’s great”

 

“If you can’t feel any respect for me,

 

I’m OK with you leaving”

 

2.

To be selected out of many,

 

you must follow certain tips

 

“I said ‘it’s alright,’ and held you tight,

 

but why are you still ignoring me?”

 

3.

If you can‘t take it, just flee from me

 

Hearing you say so,

 

I only feel I should love you more deeply

 

That’s so mean!

 

Touch, touch, touch

 

Void, void, void

 

4.

It’s like while your heart rejects the conservative,

 

you end up finding yourself right there

 

“Having killed the father,

 

I slept with the mother”

 

 

“Arguably, it’s just the beginning”

 

 

“Having killed the sister,

 

I slept with the brother”

 

 

5.

Even altogether, those books lined on the shelf before you

 

can’t match what I’ll show you now

 

——quote from “song for tomorrow”

English translation: Yuki Okumura with Greg Wilcox

 

 

 

A child of the entire world

99% and 100% are very different.

52% and 48% clearly are.

The same with 38% and 42%. So how about 21% and 20%?

 

 

To say who is wrong.

To say who is right.

Such talk is truly nonsense.

 

Are you still repeating it?

As if performing a score written by some foolish leader?!

 

 

I’m giving birth to a child soon.

It’s a bastard child.

A child of the entire world

 

So which one is right?

That’s something you decide, please.

 

Someone will surely point out that I’m selling my own monologue.

Even I am very aware that I am.

 

To use what was received

To take what was given.

 

 

Naturally you will ask,

“So that’s your modus operandi?”

“Yes, I possess nothing which cannot be seen.”

 

The act of existing in this world is a kind of violence

It is clear to me that as an existence that lives I have responsibility.

That said, I am certain that I still have a desire to live.

An easy narcissist.

 

 

Female friends who keep getting more beautiful

and older male acquaintances who never age.

 

If in the end, if anger and sadness end up being collected by someone

We might as well say everything truthfully.

 

 

But I still have a desire to be liked.

And a desire for sexual love!

 

 

My embrace of the world is not a marriage that I have committed to.

It is something else, something more

I believe.

What it is, I still don’t know.

 

 

Inside a treasure chest made of dozens of layers of flesh-colored fat

are a voice and an earring.

An earring that pierced my ear when I was a first-year middle school student.

It has been an emptiness there from my 13th year till now.

 

 

This year I am finally ready for all the world’s languages to become bilingual

and for my pictures painted solely with stolen sights and sounds to invite no ridicule regardless of how exposed I am.

 

A serious audience is the only thing in front of me now.

 

——quote from “A child of the entire world”

English translation Norman Chan

 

seasidepoolside

「得た手はずっと伸び続けて、時々はそれを自分で切り落とさなくてはならない。 だけどもしその義務を一日だけ忘れたとして、 傷んだ右手から新しい手が生えているのを見つけることができたら。」

 

——seasidepoolsideハンドアウトより。

四本足

二本足

奇数の足は無いものか

性愛

無性愛

突然誰かを思うこと

「歩くことを止めないというルールだけがあるのです」

自分の棺桶には誰も連れていけない

友情

なんでもないからだ

情報で小さくなる

失くしたと思っていた

スケジュール手帳は

鞄のなかに入っていた

よかったまだ人でなしじゃなかった

熱が出て転んで頭を打った

偶数の足を持っていたからだ

憧れの一本足

歩くことを夢見る足

義足を隠された子どものように

空白を埋める

馬鹿みたいな午後

個展『voice』と最近のこと

‘voice’とゆう展示名にしたのは、

グーグルでこの言葉を画像検索した時に、大衆へリーダーが話しかけているような画像と同時に、

隣に居る人にこそこそ耳打ち話をしているものも出てきて。

それを見た時にどちらもそんなに変わらないものなんじゃないかって思って、この名前にしました。

大きい声も小さい声も、ぜんぶ「声」なんだなあ~と。

私は、ここぞって時に声帯がきゅって締まって声が出なかったり、今!?って時に言い過ぎちゃったりすることがあって。

だったら何も言わないでおこう、言わないとばれないってすげー便利だなーってひねくれた自分もいて。

だけど、自分と「絵」の関係を考えた時に、もうそんな子どもみたいなこと言ってられん!

だめだめ!とか思ってたりして、(こういうことを考え出したのはちょうど大学院に入った頃だった。)

晒すってどういうことなんだろう、非難されてもかまわないってどういうことなんだろう、誤解を恐れないって、どんな時に思う気持ちなんだろう。我慢したりすごい放出したり、だけど世界と共にあるってどういうことなんだろう…

どんな時でも生きていこうって、生まれる前に多くの人がもしかしたらかみさまに誓って、雑菌まみれのここにやってきている。

一昨年に大学で聞いた何かのイベントのトークで、

「最小限のもので最大のものを語る」っておっしゃってた画家の方がいた。

私にとって「誰にでも分かることばで絵を描きたい」ってことがあって、

普通、(普通ってなんだろう笑)の絵が描きたくて、混乱のなかにあるロジカルなものが表面にあって、

絵の具が風景をつくる単語みたいなもので、筆使ってる時は話してる状態に近いのかな。

客観というには柔らかく、人に届くように、というには白々しく聞こえてしまう

このアイデアを、どうにかこうにか無理矢理箱に押し込めて、

配達できるような形にしたが、この『voice』ということばだったのです。